
一昨年は草にまみれて全滅してしまったミョウガだが、今年はしっかりと芽を出してくれた。
半日陰を好むようなので、ほどほどに草と共存させながら育てることにする。
マクワウリと冬瓜を定植、ウリハムシ対策として行燈仕立てにする。

大豆は残りの50ポットを定植、合わせて100ポット完了。
荒れ放題になっていた田んぼ横のスペースが、大豆畑へと変貌を遂げた。
空いたスペースにエゴマを9ポット定植。

四葉キュウリも実をつけだした。
水分補給に欠かせないので、たくさん成ってほしい。

ミニトマトのブラックチェリーが元気無さそう。
下葉は大丈夫そうなので踏ん張ってほしいが、ここんとこの長雨で根腐れの可能性あるかも。

何せ溝にたまった水が引かんのよねぇ。
最悪水中ポンプで排水するしか方法ないだろうな。