農業

農業

犯人はウリハムシ?

やっとマッカの芽が出てきたのに、双葉がみんなやられてしまった。とうとうウリハムシの活動が活発化してきたようだ。差し穂したスイートバジルを9株移殖。ズッキーニを3株移殖後、行燈仕立てに。株間は80cmとったけど、もう少し広い方がいいのかな?世...
農業

支柱作りに専念する

最初に作った支柱がこれ、エンドウ用。これが第2号、とっても自然農っぽい。でもこれから支柱必要なのがトマト、キュウリ、ツルムラサキ、インゲンなどなど。実は設置するの結構手間かかるんよねぇ。自然素材やから2年くらいでやり直さんとあかんし。そこで...
農業

苗代は念のために追い撒き

畑に作った苗代、やっぱりオケラの被害が出ているようなので、追加で別途苗を育てることに。トレイを3段重ね、メダカの60L黒容器に入れて、約3cmほど水を張る。ふるいにかけた腐葉土を上から覆土して鎮圧→散水。ウッドデッキに置く予定なので鳥除けは...
農業

ジャガイモの花が咲いたぞ

デジマの花が咲いた。こんな綺麗な純白のお花やったんや。地這いキュウリを2株定植。ウリハムシ対策で行燈を仕立てる。グリーンカーテン用の種を降ろす。手前からフウセンカズラ、ドリチョスラブラブ、沖縄スズメウリ。どれも食用でないけど見た目面白そうな...
農業

今日もせっせと畝整理

3列目のベッド整理もほぼ仕上がり、全体の2/3程度まで進んだ。あれだけ荒れていた畑が見違えるように機能的になって感慨深い。そりゃほぼ2年ほったらかしやったもんな、、、反省。スイートコーンの苗を10株定植。6月に入るとカメムシの被害があるみた...
田舎暮らし

ブドウが3年目で初めて実をつけた

軒下に誘引しているシャインマスカットがいい感じに伸びてきている。3年目にして初めて蕾を発見。こんな可愛い形してるんや。紫山芋のむかごは約3分茹でて塩で食べてみたけど、ちょっとえぐみが気になった。芽が動き出しているから?茹で足りん?濃い目の味...
田舎暮らし

今日も色々農作業に精を出す

こちらは西洋カボチャの行燈仕立て。やはり気になったので透明のポリ袋に変更した。行燈は四角って思い込んでたけど、三方支持でもいけるんよねぇ。これで日射取得は万全、元気に育ってくれよ。昨日植え付けた紫山芋のむかごの余った分。どうやって食べたらい...
農業

お米の苗が育ってきたぞ

ブルーネットのお陰で鳥の被害は無かったようだが、オケラはどうだろうと恐る恐る調べてみると、、、全く影響無し。苗もトヨサト、緑米ともにすくすく育っているようで安心した。草刈り機で更に畑エリアを拡大すべく草整理。それなりに生い茂ってたんで疲れた...
田舎暮らし

この時期に餅つきなんて!?

今日は自然農仲間が集まって餅つきを楽しんだ。ちなみに臼と杵のセットはメルカリで格安にて購入したもの。やっと日の目を見る時が来たぞ。みんないい顔してるねぇ。ウッドデッキ廻りにグリーンカーテンの竹支柱を仕込む。オオカワカメ、ヘチマ、西洋アサガオ...
農業

ハーブ畑の始まり始まり~

ネットで注文していたレモンバーベナが到着したので、早速畑に移植した。それにしても何とも言えぬいい香り、これでハーブティーしたら最高だろうな。続いてマンジェリコン・枝豆も移殖、四角マメの種を降ろす。ブラックベリーの花が咲き始めた。昨日はよく雨...