田舎暮らし 今日は雨でハーブモード 予定していたイベントが雨で中止になったので、ハーブガーデン計画を進める。メルカリで買ったペパーミント、クレソン、レモンバーム、ジャーマンカモミール、レモングラス、ステビアの種をポットに植え付け。ハーブって基本的に種みんな小さい、特にミント、... 2023.05.07 田舎暮らし農業
農業 イチジクは一文字仕立てに イチジク×4種は長らくポットのままだったが、畑に定植。収量が多いと言われている一文字仕立てにした。樹種はバナーネ、ホワイトゼノア、ヌアールドカロン、サルタンだけど名札が無くなってどれがどれだかわからんようになってしもた~(泣)直播きしたモロ... 2023.04.28 農業
農業 畝立てはこれで終了 今日はさらにエリアを広げて畝立て作業。終わってみれば何てことないのに、半日でやり切るのは骨が折れた。草を被せたら益々自然農の畑らしくなってきた。これでトマト・ナス・ピーマンなど夏野菜を植える準備が整ったぞ。それにしても鳥よけのブルーのネット... 2023.04.27 農業
農業 第一回ボリスの学び舎 ずっとやりたかった自然農の学びの場、仲間3人の想いが一致して本日が第一回目の集合日。午前11時集合で、いきなり持ち寄りの昼食会で幕を開ける。外はあいにくの雨で、止むまで待機することに。種の話題で盛り上がる。適期の種はポット苗に。ほどなく雨も... 2023.04.26 農業
農業 今日は寒かったけど畝立てがんばったぞ 北側のエリアだけだが、ようやく自然農の畝らしくなってきた。いつもお世話になっているTさんにいただいたナスビの苗を早速植える。自分で育苗している苗は、まだまだこれから。ジャガイモの芽がずいぶん大きくなってきたので芽欠きをした。エンドウは実をつ... 2023.04.24 農業
農業 育苗は順調だけど、、 メダカの容器を移動したので、ウッドデッキがすっきりと。夜が冷えるので成長は緩やかだが、全体的にまずまずかな。初期成育段階で日に当ててあげれなかったトマトなどは徒長してしまい元気なし。スクナカボチャの種が何者かによってほじくり出され、見るも無... 2023.04.19 農業
農業 竹の支柱を立てました 景観よしエンドウ3種がいい感じに育ってきたので、竹の支柱を設置することに。竹は土手に茂ってたのを伐採、一気に自然農の風景になった。栄養不足かな苗は大きくなっているものの色が黄色っぽくて養分が足りないと判断、鶏小屋の土を補ってあげた。やり過ぎ... 2023.03.31 農業