メダカ

メダカ

ペーハーチェックは必要です

ペーハー試験紙メダカの住環境に影響を与える水質は、ペーハーチェックで管理。酸性、アルカリ性のどちらに傾き過ぎてもいけなくて、ph7前後の弱アルカリ性が良いとされている。デジタル仕様と迷ったが、高性能なものは検査に手間がかかったり、やはり誤差...
メダカ

初の抱卵です

抱卵四日市のメダカ屋さんから購入した「三色体外光」、加温飼育を始めて約1ヶ月で抱卵。手前左の個体なんだけど、フラッシュが作動してしまい、白ボケがひどい。メダカも動き回るし、被写体としては相当手ごわいな。でも毎日毎日、まだかまだかと待ちわびて...
メダカ

水草も育てています②

加温育成③左があまり流通していないけれど大好きなガガブタ。ハート型の葉っぱが水面を覆うように広がり、初夏から次々と咲き始めるフワフワした白い小花はとても綺麗。右はフィランサスフルイタンス。覚えにくい名前で、最初は何とかの古い箪笥?みたいな感...
メダカ

水草も育てています

加温育成①メダカと水草は相性抜群。夏は強烈な日差しを遮ってくれて水質向上にも貢献、メダカにとって隠れ家兼産卵床にもなり、水草はフンや餌の食べ残しが栄養となり、代わりに根から酸素を供給してくれるなど、双方にとっていいことずくめ。春からイベント...
メダカ

加温設備DIY

棚DIY初の加温飼育はこんな感じで。室内はエアコンを22℃に設定して24時間稼働。LEDの蛍光灯はタイマー仕掛けで5時~7時と17時~19時に照射。本当はもう少し大きな容器でゆったりと育てたいんだけど、スペース的にこれが限界かな。鱗光お気に...
メダカ

がま口財布

がま口お財布ポシェットがま口作家さんの作品が本日到着。イベント中は動き回ることもあってお金の管理は悩ましいところ、思い切ってオーダーして本当に良かった、想像以上の出来栄え。メダカ柄こちらが提供したメダカ柄の生地で製作していただいた。がま口内...
メダカ

メダカ道

屋外飼育最近の冷え込みはメダカ達にも堪えるようで、特に朝方は底にへばりついてじっと動かない。BBQ用に作ったウッドデッキは水槽に占拠され続け、飼育スペースへと変貌を遂げた。室内飼育家の中もしかり、生活スペースがどんどん狭まっていく。浴室飼育...
メダカ

加温飼育

オロチペア先月から加温飼育にチャレンジしています。