田舎暮らし 毎日卵を産んでくれてありがとう 約2年前から家庭養鶏を始めて、現在ボリスブラウンが7羽に烏骨鶏の雄が1羽。この子たちのお陰で残飯を廃棄することが無くなり、町へ出すゴミも半分に。冬の間は2ヶ月ほど全く産まなかったのに、最近は日に3~5個ペースに上がってきた。最初は卵かけご飯... 2023.04.20 田舎暮らし
農業 育苗は順調だけど、、 メダカの容器を移動したので、ウッドデッキがすっきりと。夜が冷えるので成長は緩やかだが、全体的にまずまずかな。初期成育段階で日に当ててあげれなかったトマトなどは徒長してしまい元気なし。スクナカボチャの種が何者かによってほじくり出され、見るも無... 2023.04.19 農業
田舎暮らし 天地返しの後はお食事会 お昼からはメダカのお引越し。夕方にお醤油の天地返しをしてから、自然農仲間と一品持ち寄りのお食事会。素朴だけど心のこもった品が勢揃い。あぁ、美味しかった! 2023.04.18 田舎暮らし
農業 竹の支柱を立てました 景観よしエンドウ3種がいい感じに育ってきたので、竹の支柱を設置することに。竹は土手に茂ってたのを伐採、一気に自然農の風景になった。栄養不足かな苗は大きくなっているものの色が黄色っぽくて養分が足りないと判断、鶏小屋の土を補ってあげた。やり過ぎ... 2023.03.31 農業
田舎暮らし イベントが雨天中止に 広陵の桜並木この土曜日は和歌山のイベントの予定だったが雨で中止になり残念。お天道様に文句を言ったらバチが当たりそうだったので、通りがかりに桜並木を歩いてみた。枝ぶりも見事ここ最近暖かい日が続いたせいか、一気に開花したようだ。大きな枝が川へ向... 2023.03.25 田舎暮らし
農業 デジマを植えました 草刈機出動今日は2本目の畝立て直しに着手。できるだけ機械は使いたくないところだが、すべて手作業でするには限界があるので、広範囲に草を刈る際は草刈り機のお世話になっている。2本目完成スコップで溝を掘っていく作業は骨が折れるが、一度仕上げると耕... 2023.03.14 農業
田舎暮らし 巣箱を設置しました 苗はどこかな?今日は昼からスナップエンドウと実エンドウを2ポットづつ植え足し、絹さや4ポットとキャベツ5ポットを追加で作付けした。全体は荒れ放題だが、だんだんと畑らしくなってきたぞ。簡単に今年はミツバチの巣箱を設置しよう、、、ということで支... 2023.03.09 田舎暮らし