田舎暮らし

田舎暮らし

今日は雨でハーブモード

予定していたイベントが雨で中止になったので、ハーブガーデン計画を進める。メルカリで買ったペパーミント、クレソン、レモンバーム、ジャーマンカモミール、レモングラス、ステビアの種をポットに植え付け。ハーブって基本的に種みんな小さい、特にミント、...
田舎暮らし

R5/4/25 お醤油の天地返し

今年の醤油造りメンバー3人集まって、2回目の天地返し。前回と違って表面まで塩味が効いている。風味もよく、順調に発酵が進んでいるようだ。
田舎暮らし

剪定してすっきりと

ウッドデッキ南側の庭を剪定、いつもの透かし方ですっきりと。今の時期にある程度形を整えておくと、あとはほぼ放任でオッケー。こうしてみると、みんな随分と大きくなってきたな。去年植えたボタンも開花してくれた。真紅の大輪で、とても綺麗。なぜか隣のト...
田舎暮らし

毎日卵を産んでくれてありがとう

約2年前から家庭養鶏を始めて、現在ボリスブラウンが7羽に烏骨鶏の雄が1羽。この子たちのお陰で残飯を廃棄することが無くなり、町へ出すゴミも半分に。冬の間は2ヶ月ほど全く産まなかったのに、最近は日に3~5個ペースに上がってきた。最初は卵かけご飯...
田舎暮らし

天地返しの後はお食事会

お昼からはメダカのお引越し。夕方にお醤油の天地返しをしてから、自然農仲間と一品持ち寄りのお食事会。素朴だけど心のこもった品が勢揃い。あぁ、美味しかった!
田舎暮らし

イベントが雨天中止に

広陵の桜並木この土曜日は和歌山のイベントの予定だったが雨で中止になり残念。お天道様に文句を言ったらバチが当たりそうだったので、通りがかりに桜並木を歩いてみた。枝ぶりも見事ここ最近暖かい日が続いたせいか、一気に開花したようだ。大きな枝が川へ向...
田舎暮らし

巣箱を設置しました

苗はどこかな?今日は昼からスナップエンドウと実エンドウを2ポットづつ植え足し、絹さや4ポットとキャベツ5ポットを追加で作付けした。全体は荒れ放題だが、だんだんと畑らしくなってきたぞ。簡単に今年はミツバチの巣箱を設置しよう、、、ということで支...
田舎暮らし

醤油絞りを見学してきました

絞り始め河南町に移住した自然農仲間宅で醤油絞りがあったので、見学させてもらうことに。ウチでも去年3人で仕込んだ「おひさま醤油」。通常の仕込みとは異なり、日中はガンガン日に当てて天地返しも月に1~2回と、一般人が始めるのにも非常にハードルが低...
田舎暮らし

遅めの新年会

築百数十年の古民家今日は昨年河南町へ移住した自然農仲間の家で遅めの新年会があった。こちらが築100年を優に超える古民家、元は茅葺の屋根で構造材なんかもホントにご立派である。暖をとるこちらが主人自ら溶接して製作したロケットストーブ。構造がシン...
リホーム

躯体を再利用

多目的スペースリフォームした古民家の玄関横に格子フェンスを造作したが、そこには約4畳半の部屋が建て増しされていた。一番最初に手を付けたのがその小部屋の解体で、柱や梁などの躯体は薪ストーブの燃料にする予定であった。ところがある日ふと、この構造...